輪行袋

忍の自転車
この記事は約2分で読めます。

初めての輪行袋

輪行袋を使えば、自転車で公共機関の乗り物に乗れるんですよね!これって極端な言い方ですけど、移動範囲が何処までも広がりますよね~     まだ、実行した事ないんですけど輪行袋は以前から持ってました。

輪行袋には2種類ある!

今迄のボクの知識では、前輪と後輪を外して、フレームを挟む様な形で袋に収納するものだと思ってましたが、前輪だけ外した状態で収納出来る輪行袋もあったんですね⁉知らなかったです・・

実は持ってます!

ボクが持っているのは、TIOGA(タイオガ)というメーカーのもので、

このメーカーは二輪共外す輪行袋もちゃんと製造してます。

輪行袋の中身

輪行袋セットの中身としては↓

  • 取り扱い説明書
  • 細めのベルト×4本
  • 幅広の長いベルト×1本
  • 自転車を収納する袋(輪行袋)

以上の4点になります。

 

収納する手順としては・・・

  1. 前輪を外す  
  2. クランクの位置を調整する  
  3. 外した前輪をクランク側のペダル根本の部分にあてる様にフレームに添える 
  4. ハンドルを90度右に曲げる 
  5. ホイールとフレームを細いベルトで固定する(四ヶ所)      
  6. 担ぐ時に使用するベルトをシートチューブとハンドルのステム部分に括り付ける
  7. 輪行袋を被せますが、ショルダーベルトを取り出す穴が上側にあります。(上下注意!)            
  8. 袋に収納後、ショルダーベルトを袋の穴から出して繋げる 

手順は、こんなところでしょうか。後輪を外さない分、ひと手間省けますので、その分作業は早いです。しかし、後輪が付いたままなのでその分袋の全長は長くなって、多少持ち運びには気を遣うかもしれませんね。それと、ボクの場合だけかもしれませんが、シートが飛び出します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました